2013-01-01から1年間の記事一覧

喪中ハガキ

今年は年賀状は書かない。 12月の14日に義父が永眠した。享年93。 あわただしく喪中ハガキを印刷して友人知己へ送った。 受け取る喪中ハガキも年々多くなった。

折り紙のサンタ

どなたからかの頂き物に、かわいらしい折り紙のサンタクロースが添えてあった。 どうやって折ったものだろうか。プレゼントが入れてある袋もちゃんと背負っている。

住吉大社の太鼓橋

14日に大阪へ行く。 午後3時から「別冊関学文芸」47号の合評会。出席者が少ないのに驚いた。 体調不良で欠席者が多かったのが理由。 懇親会も出席者は8名という寂しさ。 これでは二次会があるはずもなく、早々と解散になった。 わくわく亭は澪標の社長…

矢沢永吉コンサート

矢沢永吉コンサートツアー2013「ALL TIME HISTORY―A DAY―」を見るために この真っ赤なタオルをもって日本武道館へ意気揚々と出かけた。 スローな曲の時だけ着席するが、あとは数時間立ちっぱなしで、このタオルを打ち振って 「えいちゃ~ん」コールを絶…

サクラが咲いている

近所を歩いていて、白い花を見た。 冬晴れの空に、白い花がすがすがしい。 サクラかな?近くに寄って見上げると、白い八重の花弁である。 木肌と葉を見てもサクラの種類だと思われる。何という種類のサクラだろうか。 花の図鑑で調べると、「十月さくら」と…

徳川慶喜終焉の地

文京シビックホール一階で「徳川慶喜生誕と終焉の地 ぶんきょう」という 慶喜没後100年記念展を見た。 江戸幕府最後の将軍となった徳川慶喜は明治34年以降旧小石川区第六天町54番地 (現文京区春日2丁目)に、その終焉まで暮らした。死去は大正2年…

真夏座125回公演

真夏座の第125回公演「三人姉妹2014」を観た。 「三人姉妹」といえばチェーホフだが、それを翻案して2014年を迎えようとしている現代 日本に舞台を移した悲喜劇にしたところが真夏座らしい。 場所は北海道のどこかで、三人姉妹の父親はその村に原…

マイク・タイソン

元プロボクシング・ヘビー級世界チャンピオンのマイク・タイソンが自伝を出版した。 それを記念してCNNがインタビュー番組を放映した。 タイソンはボクシングは引退したが、映画やテレビには出演して大人気だ。 タイソンがホリフィールドと世界戦を闘った…

まるで墨絵

障子に映る庭木の影が面白い。 写真を横にしてみると、誰かの描いた墨絵のようだ。

イルミネーションの季節

夜になって帰宅する途中、あちらこちらの住宅にクリスマスのイルミネーションが輝いているのを 見る。今年もこの季節がやってきた。

昨夜は木枯らしが吹いた

あと数日で師走である。 昨晩は雨が降り、木枯らしが吹いた。 歯科クリニックの帰りに、附近を散歩したが、どこにもかしこにも落ち葉の吹きだまりが できていた。 中学校では校庭の隅に落ち葉が掃き寄せられている。 今夜から東京も冷え込むらしい。

尾道中央商店街振興組合が自己破産

中国新聞が伝えたニュース。 尾道中央商店街組合、今月末自己破産へ ▽負債3億4470万円 県へ返済困難 尾道市中心部の尾道中央商店街振興組合(藤井央(ひろし)代表理事、82組合員)が今月末、 広島地裁尾道支部に自己破産を申請することが17日、関…

劇団東演

11月12日、下北沢の東演パラータで劇団東演第141回公演を観劇した。 現代フランスの劇作家ギィ・フォワシィの2作品「相寄る魂」と「ファンファーレを待ちながら」 を観た。 後者がすこぶる面白い。老人ホームに暮らす三人(2人の老婦と1人の老爺)…

影絵

長かった夏、短かった秋、そしていきなり厳寒の冬の到来か。 オイルヒーターをつけて、新聞を読んでいたら、障子にカマキリの影絵が映っていた。

「尾道へ進駐軍がやってきた」

11月8日、大手町の日本ビル内の会議室を会場にして、尾道サポーターの会が主催する第12回の 講演会で、わくわく亭は「尾道へ進駐軍がやってきた」と題して、小一時間おしゃべりをした。 昭和20年8月8日の夜、真っ黒い浄土寺山越しに、福山大空襲に…

島倉千代子「愛のさざなみ」

愛のさざなみ 作詞:なかにし礼 作曲:浜口庫之助 この世に神様が 本当にいるなら あなたに抱かれて 私は死にたい ああ湖に 小舟がただひとつ やさしくやさしく くちづけしてね くり返すくり返す さざ波のように

島倉千代子「からたち日記」

島倉千代子 からたち日記 作詞:西沢爽 作曲:遠藤実 こころで好きと 叫んでも 口では言えず たゞあの人と 小さな傘を かたむけた あゝ あの日は雨 雨の小径に 白い仄かな からたち からたち からたちの花 (セリフ) 幸せになろうね あの人は言いました わた…

松本大洋『Sunny』④

松本大洋の『Sunny』第4巻。小学館、定価:本体905円+税 第20話から第24話を収めている。 どれも「家」の子供に戻りたくても戻れない「園」の子供たちが、どうやって心に秘めた 深い悲しみを押し隠しながら、今日を生きていくかを物語る、しず…

清水義範著『考えすぎた人』

清水義範著『考えすぎた人』新潮社、定価:本体1600円+税 ユーモア小説は、書くのにもっとも難しい小説だと言われている。 清水義範さんは、その難しいユーモア小説を得意とする作家だということだ。 書店でこの本を見つけたとき、そのタイトルで衝動買…

富士正晴全国同人雑誌賞

「富士正晴全国同人雑誌賞」は3年に1回の授賞である。 今年は第5回に当たり、「姫路文学」が特別賞を受賞した。 第2回には「別冊関学文芸」が特別賞を受賞している。 全国には600~800といわれる数の同人誌が発行されているらしいが、そこから多数…

「能仁寺山門下の幻想」

10月29日まで5日間沖縄へ旅行してきました。 接近中の大型台風の進路をすり抜けるようにして羽田を飛び立ち、台風通過後の那覇へ着陸しました。 沖縄は気温が27~28度あり、まだ夏の終わりの気分で過ごしました。 沖縄には双子の孫(女の子)がおり…

七五三の祝いで沖縄へ

10月25日から29日まで沖縄へ旅行。 双子の孫(女の子)が29日に満三歳になるので、 普天間神宮へ七五三のお詣りをする。 台風が関東地区へ接近中で、飛行機がどうなることやら心配したが、 無事羽田を発って、那覇空港では雨もやんでいた。 沖縄は気…

尾道サポーターの会講演会

尾道サポーターの会第12回講演会・懇親会のご案内 今回の尾道サポーターの会講演会は、作家の森岡久元氏にお話をお願いします。 森岡氏は昭和15年のお生まれで、これまで昭和20年代後半から30年代前半までの尾道での 少年期、思春期を小説に書いてこ…

人形市

地下鉄「人形町駅」から地上に上がると、大通りの両側にたくさんの露店が出ている。 今日から始まった日本橋人形町の「人形市」なのだ。10月17日から19日まで。 時計を見ると仕事先で会議が始まる午後6時まで、あと15分だ。 急いでカメラをバックパ…

中島岳志『血盟団事件』

中島岳志著『血盟団事件』(文藝春秋)定価2100円+税 1932年2月民政党の井上準之助、3月に財界人団琢磨がピストルによって暗殺された。 犯人たちは「血盟団」メンバーの19,20歳の若者たちだった。 あまりにも有名な「一人一殺」を掲げたテロ…

本日気温30度

10月中旬で、この暑さ。30度ですよ。 狂歌のまねごとで、一首。 夏すぎて秋きにけらしと街へ出れば Tシャツばかりで驚かれぬる 何か写真を添えたいというと、女房が「街へ出」てTシャツ姿を撮ってきなさい、とのたまう。 もっともなのだが、暑いから外…

山陽日日新聞の書評

新刊『深夜音楽』を尾道の地元紙である山陽日日新聞が10月5日の紙面で 本の出版と作品の紹介をしてくれた。 記事を書いた幾野伝記者は現代の社会問題をテーマにしているということで「冬のこうもり」 について特に詳しく紹介してくれた。

キンモクセイ

キンモクセイの香りがする。 庭から、玄関から。 庭に下りてキンモクセイの小さな金色の花に手で触れてみる。 花びらが開ききると落ちる。まだ落ちそうではない。 朝からの曇り空から、時々陽が差す。 そうだ、練馬区が保護樹木に指定している近くのキンモク…

『フイチン再見!』

朝日新聞で、村上もとか作『フイチン再見!』の紹介記事を読んだ。 〈伝説の女性マンガ家 波乱に満ちた上田としこの生涯を村上もとかが描く〉 どんなマンガ家だったか知らない。 知らないはずだ。彼女は1917年生まれで、マンガ家デビューしたのが193…

13歳美空ひばりの米国公演

9月13日の朝日新聞が、戦後間もない1950(昭和25)年に美空ひばり(13歳)と 川田晴久(43歳)が、ハワイ、ついでカリフォルニア州サクラメントで公演をしたときの ライブ音源が発見され、63年ぶりにCD化されると報じた。 音源はカナダ在住…