ひっくりかえった恋川春町
太宗寺周辺に中橋稲荷をさがすため新宿二丁目に行ってきた。
中橋稲荷のことについては、また稿をあらためて書くことにして、
ここでは恋川春町の墓のことを書く。
これを左折すると二つの寺の前に出る。
手前にあるのが正受院。
その隣が成覚寺である。
ここに江戸の戯作者で、狂歌師としては酒上不埒(さけのうえのふらち)の名でも知られる
恋川春町の墓があるので、ちょっとお参りしてみようと立ち寄ったのである。
春町は戯作者の号で、本名は倉橋格(くらはし いたる)という小島藩士だった。
定信の「文武奨励」をからかったと咎められ、隠居をしたのち急死した。
自殺説がいわれた人物である。
成覚寺はこじんまりした寺で、石の門を入って直ぐ左手に、黒い「新宿区指定史跡」の標識が見えた。
そこに墓石があるが、標識の前にある墓石は、なんたることか,仰向けにひっくりかえっている。
これが春町の墓だろうか。
倒れてかなりの時がたっているように見うけられた。ことによると、去年3月11日の
東日本大震災の時にでも転倒して、そのままになっているのでは。
その右にもよく似た、おそらく同じ倉橋家の人のものらしい墓石が、こちらは無事にたっている。
どちらも、苔や腐敗した落ち葉がこびりついて、細い線で彫られた文字は、まったく読み取れない。
あきらめて写真だけ撮る。
ひっくりかえった墓石もまた、酒上不埒の春町には似つかわしいのかもしれない。