メディアの無知

日本のメディア報道が、ときどき明らかなミスを犯すのを目にすることがある。

報道の主要内容ではないからと、見過ごしても「誤報」とはならない程度の

ことではあるが、なぜ新聞社のデスクがチェックしないのかと、わくわく亭のように

報道の枝葉末節にもこだわる読者がいるのである。

イエメンから発送された航空貨物に爆発物が仕掛けられており、送り先はアメリカの

ユダヤ教会だったという事件。爆発物はドバイで発見され、犯行声明が「アラビア半島

アルカイダ」から出された。

アメリカのテレビはくわしく報道している。


その航空貨物のことであるが、日本のテレビと新聞では「プリンターのインクカートリッジ」

と報道している。

イメージ 1


本日31日の朝日新聞の記事がこれで、写真の説明に「爆発物を仕込んだプリンターの

インクカートリッジ」とある。

しかし、これはパソコンにつないで、個人でもオフィスでも、誰もが使用している

レーザープリンター用の「トナーカートリッジ」なのだ。

プリンターにもインクカートリッジを使うインクジェットプリンターがあるが、

これらは一目で違いが分かる。

外信が入ってきた段階では、インクカートリッジと記者は聞いたのだろうが、

写真を見た段階で、これは「トナーカートリッジ」と表現すべきだと判断すべきだろう。

トナーをドライ・インクと呼ぶ時代もあったが、今では普通名詞として

「トナーカートリッジ」が正しい名称である。

海外からの第一報に「インクカートリッジ」という表現があったと推定されるが

写真を見たら、これが「インクカートリッジ」じゃないと、なぜ気づかないのか。

無知としかいいようがない。


現に下の写真は、いまCNNが報じているテレビから撮ったものだが、

アナウンサーは「トナーカートリッジ」と明確に説明している。

メディアも、記事を書く前に、

自社のオフィス内で使っているプリンターの中身くらい、

見てご覧なさい。

イメージ 2