「この空恐ろしいまでの現実」(2)

雑誌「SAPIO」の「この空恐ろしいまでの現実を直視せよ」から、もうすこし紹介する。

政府は目下、高校教育の無償化法案の国会通過をめざしている。

高校進学率はおよそ95%で、ほとんどの子が進学する日本は、世界一である。

だから、ほとんど義務教育とかわらない状況なので、教育の機会均等と家計負担を考慮して

無償化をしようという政府方針で、それは間違っていないと思う。

しかし、

教育内容はしっかりやらなければ、またしても予算バラマキに終わりかねない。

というのは、いまや教育機関なのか?、と疑わしくなるほど低レベルの大学が

山ほどあるのを見るにつけ、大学生を送り込む高校の教育レベルが疑われるからなのだ。

そうした低レベルの高校が無償化によって、さらに教育内容がレベルダウンしないかと。


2009年の大学進学率は50.2%で、世界最高水準である。それはいいことだ。

それをうけいれるために、大学数は758校まで増えている。

しかし、少子化傾向がすすんで、募集定員の学生があつまらない大学がでてきた。

中、校、大学まで一貫教育というキャッチフレーズで、学生を囲い込む有名伝統校

の作戦の煽りをうけて、歴史の新しい大学は、もはや事実上無試験で入学を認める事態に

なっている。

なぜなら、定員割れが続けば,国からの補助金がストップして経営が危うくなるからである。

そこで、どんな学生でも受け入れざるをえない。

①入試の答案用紙に名前を記入すれば合格にする。

②それでも、そもそも入試に学生が来てくれない大学があるわけで、やたら流行っているのが

 「オープンキャンパス」といって、受験生に大学を事前に見学してもらう宣伝方法。

 そして、「オープンキャンパス」に来た学生には、交通費、宿泊費を支給、おまけに

 受験成績にポイントをつける。スーパー、コンビニのポイント制なみか?

③それで驚いてはいけない。

 「オープンキャンパス」に来た学生には、その場で合格票が渡される大学もでてきた。

 入試も面接もナシで。

もちろん、これらは底辺水準の大学だろう。

しかし、日本の大学教育の環境は、入居者が減った住宅団地のようなもので、空き部屋のままに

するよりか、安くして入れやすくする。

ますます学生に甘くなり、迎合する傾向になる。

それはすなわち、高校の教育レベルにも反映することになる。

そして、無償化となる。

小中の初等教育が学級崩壊している上に、子供たちは100%高校へ進み、

いづれ60~70%が大学へすすむ。

そして、大学で、中学生レベルの国語、英語、算数の教育を受けることに?


いや、冗談ではなくて、「SAPIO」によれば、いままさにそのレベルだという。

「関西のある大学工学部では、理科系学科にもかかわらず四則計算が出来ない学生が入ってきた。

計算式の中では掛け算・割り算やカッコ内を優先するということを知らない。

教員は困った末に“百ます計算”をさせたところ,学生は計算の面白さに気づいた……」


大学に行きながら、「いじめ」が問題になっているそうだ。

「勉強ができない」とか「ファッションが変だ」とかで仲間はずれにして

「いじめ」られたり、私物を隠されたり、シカトされたり。

学内の相談所に悩みを打ち明けにくるという。

まるっきり、小学校の保健室の風景とおなじなのだ。

やがて、登校できなくなる?


学生ばかりは責められない。

大学は友達をつくったり、サークルに入ったり、教員と楽しく遊んで、「大学に行くのが

楽しい」と思われる場所をめざしている、という。

学問の府としての自覚はどこへすっとんで行ったのか。


◆写真の人物の名前を書かせるテスト

イメージ 1


イメージ 2


これは誤答で、バツになっている。

つぎは○になっているが、これでも○には違いないか。

イメージ 3