振り込め詐欺

イメージ 1


今日郵便受けに入っていた警視庁からのチラシです。

警視庁中央警察署がつくったもので、振り込め詐欺被害防止の呼びかけをしています。

平成20年に警視庁管轄内で3718件、被害総額60億円。

そこで対策の一つとして家族で合い言葉を決めておけといいます。

たとえば「ポチ」などの犬の名前を合い言葉にします。

                 ☆

合い言葉と聞くと、むかし赤穂浪士が吉良邸討ち入りのときに、味方同士が暗い邸内で

相打ちしないため、「山」といえば「川」とこたえる合い言葉を使ったという故事を

思い出します。

大石内蔵助は、討ち入り直前にも「山」と「川」の確認をさせて、

「ごゆだんめさるな、おのおのがた」とカツをいれました。

                 ☆

あやしい電話がかかって、

「おれだよ。息子だよ。会社の金を使い込んだので、すぐ振り込んでほしい」

などど行ってきたら、

「あなた、合い言葉をいってくださいな」

「なによ、それ」

「合い言葉を言えないのなら、息子じゃないわね」と撃退できる。

これ、なかなかいいアイディアだと思います。

ですが、振り込め詐欺のグループはしたたかものです。

この警視庁のチラシをさっそく入手して、対策を練ることでしょう。

                 ☆

あやしい電話です。

おばあちゃんが受話器をとる。

「おれだけど、女に手を出したら、ヤクザの男がいてさ。慰謝料をすぐ払わないと、指を

詰められるんだ。助けて呉れよ」

「あなた、孫のター坊なの?」

「そうだよ。ばあちゃん、おれだよ。ター坊だよ。すぐ100万円振り込んでよ」

「ター坊なら、合い言葉をいってみて」

「え~と。ジョン。ジョンだよ」

「違うわね。あなたはター坊じゃない」

「なに寝ぼけてんだよ。合い言葉は、ひんぱんに変更しないとヤバイから変えたんじゃないか。

銀行の暗証番号だって3ヶ月ごとに変更するだろう。

今月からジョンにしたの、ばあちゃん、忘れたんじゃないのか」

「そうだったかね。まえはポチだったのよ」

「ポチは先月まで。今月からはジョンだよ。しっかりしないと、振り込み詐欺にひっかかるぞ」

「ほんと、おまえでよかったよ。あぶないところだった。すぐ100万円振り込むね。

女は怖いから、これに懲りてね」

「わかった。女には気をつける。ばあちゃん、来月の合い言葉はハチコーだよ」

「ありがとう」


ごゆだんめさるな、おのおのがた!