「木枯らしの頃」

イメージ 1

 
 第11回「絵のまち尾道四季展」で銀賞を受賞した、三原市の三次ハヤ子さんの油絵

 「木枯らしの頃」です。


 「写真のまち尾道四季展」の受賞作品を、これまで2点紹介しましたが、写真の公募展はまだ

 回数が浅い。隔年開催で、2007年度でまだ3回目です。


 こちらの「絵のまち…」の方は1983年から隔年開催している全国公募展で、2007年は

 第13回を開催したはずです。

 この角度から写生する尾道は、定番であり、観光写真やシロート絵画でもおなじみで、月並みな

 印象がある。

 しかし銀賞受賞したには、それなりの専門家の評価があったでしょう。

 審査委員の寸評を半分引用します。

  「…水道の平面を表現するのは難しく、水道手前の町並み、寺の屋根、近代的ビル、尾道

   大橋など秋景暮色に充分な雰囲気があります」(安井収蔵さん)


 それでは、なぜ月並みな油絵を、ここにUPしたかって?

 その質問への返事は簡単さ。

 ふるさとは、芸術的なアングルよりも、月並みな景色がいい。

 古里は月並みがいいんです。そうじゃないかなー。