在りし昔の尾道

『ふるさとの想い出・写真集・尾道』(国書刊行会)からなつかしい昔の尾道

紹介しましょう。

まずは、尾道駅の写真から。




一枚目は昭和初期の尾道駅

イメージ 1


駅舎の前に見える車は昭和7年11月に誕生した市営バスです。

市電の形をしており、後部に乗降口がありました。

山波と吉和の間を走って、どこでも手をあげれば停車して乗せてくれたらしい。




二枚目もほぼ同時期の尾道駅

イメージ 2


右の端に市営バス2台が見えます。

バスの乗車口の下に立っているのは女性の車掌さん。

バス料金は片道が5銭だったらしい。

中央に見える3台の車はタクシーです。

都会では「円タク」と呼ばれて、料金は1円と決まっていた。

タクシーの前に立っている看板には「五十銭均一」と書かれているから、

尾道では都会の半値だったことがわかります。



三枚目は昭和12年ころに撮られた尾道駅

イメージ 3


はっきり見えないが、右の端に荷馬車と人力車が写っています。

駅の出口がここにあります。

昭和12年では、わくわく亭はまだこの世に生まれていませんが、

記憶の中にある尾道駅と背後の風景も、ほぼこんなものです。

関連した写真があります。

「はじめて芙美子が見た尾道」もお楽しみ下さい。