銀座一丁目

イメージ 1

 

 わくわく亭の仕事場は京橋にありまして、大泉学園からは西武線で池袋に出て、有楽町線銀座一丁目まで地下鉄を利用します。
 
 前方の出口から地上に階段を上がると、中央通りを横切っている東京高速のむこうに、京橋交差点がみえます。地上出口から仕事場まで歩いて、あと数分の距離です。

 ところで、ちかごろのウォーキング不足のせいで、改札口から地上までの短い階段が、ちょっと面倒になっています。
 ホームから改札口までは高齢者の乗客サービスのためにエスカレーターばかりか、エレベーターまでが増設されて(誓って申しますが、まだわくわく亭は一度も利用したことはありません)、便利になっていますし、地上までの階段の途中まではエスカレーターがあります。(そのエスカレーターは利用します)

 どうでしょう、このところバスは低床式になったし、駅にはエレベーターがつくし、歩道橋にまでエレベーターがつくようになったでしょう。高齢化社会になった証拠です。

 さて、銀座一丁目の地上出口まで、のこりの階段はおよそ40段です。

 僕よりさきに階段を上っている老夫婦がありました。手すりをつかんで、一段一段時間をかけてのぼります。みたところ、70代の後半か80前後高齢らしい。
「あと何段くらい」
「もうすこしですよ」などとふたりは声をかけあっています。
 
 僕はかれらに追い付きましたが、横をすりぬけて追い越すこともしないで、一段一段かれらのペースにあわせてのぼりました。
 
 ふたりは、どうやら地図をもっているらしく、
「これを上がったら、店はすぐ左にあるはずだ」といいながら、立ち止まって、休みながら紙を見ているようすです。 
 
 かれらにつきあって、ゆるゆる上っていたのは、僕じしんそのペースが楽だったからで、ほかになんの理由もないのです。
 階段はのこり数段になりました。

 このご老人たちは、どこへいくのだろうか。

 階段を上がりきったすぐの左には、そうです、あらたに出店してきた《はせがわ》の豪華な銀座本店があります。《お仏壇・お墓のはせがわ》で、テレビのコマーシャルもよく見かけます。

 そのとなりが、しにせのバッグの店《タニザワ》で、僕もむかし買い物をしたことがあります。

 そのまた隣が、《GINZA・TANAKA》で改装してぴかぴかの店になった、地金、金貨を取り扱う貴金属商です。

 僕わくわく亭は、2年目に老母を亡くしたときには、妻と仏壇を買いに鶯谷までいったことを思い出しながら、目の前の二人は《はせがわ》に用があってきたのだろうと推測しました。
 自分たちのための仏壇を買うのか、墓石についての相談でもするのだろう。

 はたして結果はどうだったか。

 僕は仕事場につくと、老夫婦の行き先をクイズにして、女の子に訊いてみたのですが、
「もちろん、TANAKAだったんでしょ。いまどきの老人はお金持ちだから、金投資か、相続対策なんじゃないですか」

 いや、恐れ入りました。どんぴしゃり。

 彼らふたりは、有名な貴金属商の、金色に輝いている店舗に入っていきました。
 入り口には、リアルタイムに金相場の表示がなされるボードがあり、若くてチャーミングな女店員が礼儀正しく投資家のお客を迎え入れています。
 僕なんか、金の地金だの金貨だの、触ったこともないし、それを投資のために売り買いする店舗だなんて、場違いで、あがってしまう。びびってしまうよ。
 
 彼らは、ピンと背筋をのばして、いかにもお金持ちらしい、悠揚迫らぬ態度で奥へとすすんでいきました。

 

 、